Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
21/07/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景

鴨川左岸、四条大橋付近、人増えたなあ~!- ちょっと前はほとんど人座ってなかったのに…‐ 鴨川

鴨川左岸、四条大橋付近、人増えたなあ~!- ちょっと前はほとんど人座ってなかったのに…‐ 鴨川
21/07/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景

確実に外国人旅行者が増えていると実感した出来事がありました。

それは、昨日の夕方、チャリで鴨川の左岸(川の「左岸」と「右岸」は、上流から下流に向かって立った時、左手側が「左岸」、右手側が「右岸」です)を走っていた時のことです。四条大橋辺りで、違和感を感じました。それは、左岸にやたらに人が座ってるなってことです。ちょっと前は、ほとんど人が座ってなかった左岸。一説によるとその理由は、鴨川左岸は幽霊に出会う確率が高いとか…。でもでも、昨日の夕方は、ムチャ人座ってた!さらに、ちょっと前はそれこそその辺りで川に入っている人は皆無だった気がしますが、ムチャ人川入ってた。

ほとんどが外国人旅行者のように見えました。

鴨川に入ることは何の規制の対象になっていないと思います。昔から川の中は若者たちの遊び場であるようです。

ただ、河川を守る護岸ブロックの上に乗って遊んでいる人が多数いました。見ていてちょっとヒヤヒヤしました。滑って川に落ちなきゃいいのにと思いました。正直危ないなって思いました。

右岸の河川敷は広いので座りやすい。そのためそこは昔からよくカップルが等間隔で座るということで有名でした。ただその右岸でさえ、等間隔どころか隣の人と間隔がないほどムチャ人座ってた。

日本政府観光局(JNTO)の資料によると、2025年の訪日外国人数は、6月で2000万人を突破したとのこと(2024年の訪日外国人数は3686万人)。これは史上最速で最大数とのことらしいです。

また京都では、2024年の訪日外国人数は、京都市産業観光局観光MICE推進室 の資料によると、1088万人だったとか。2025年はそれ以上の数になるでしょうね。去年のデータの1088万人を単純に365日で割ると、1日当たり3万人の訪日外国人がいることになる(!?)。140万人の京都市民数からみたら、50人に1人は外国人?ってことになりそうな。多いのか少ないのかはよくわかりませんが、ただ一定の場所に集中していそうな気がします。例えばこのブログで紹介した鴨川とか。あとは有名寺院とか。

僕は素直に京都へ、日本へ来ていただけるのは、嬉しいです。ただ、来たからには満足行くまで楽しんで欲しい。そして、何と言っても元気で帰国して欲しいです。いい思い出と共に。ケガはして欲しくないです。

Hier, j’ai été étonné ! C’était parce qu’il y avait beaucoup beaucoup de personnes assises sur le bord de la rive gauche de la rivière Kamo (côté d’est) autour du grand pont shijô situé dans le centre de la ville. Depuis longtemps qu’il y a toujours beaucoup de monde assis sur le bord de la rive droite de la rivière Kamo (côté d’ouest). C’est parce que ses berges de la rivière sont tellement larges que c’est facile de s’asseoir agréablement. Mais par contre concernant les berges de la rive gauche de la rivière sont étroites, donc il n’y avait pas tellement de personnes qui étaient assises là. (il y aurait une autre raison pour cela. Selon une rumeur, il serait possible de voir un fantôme là.) Plutôt s’asseoire là serait gênant pour les passants et les cyclistes.

Mais, hier je répète, j’ai été étonné !!  Il y avait trop de monde sur le bord de la rive gauche de la rivière kamo. Je pense qu’il n’arrvait pas à voir un tel spectacle autrefois (plutôt jusqu’il y a quelques mois). En plus il y avait des personnes qui étaient dans l’eau et se mettaient sur des blocs pour protéger la rivière. je pense qu’il n’y a pas de réglementation qui interdit d’entrer dans la rivière. Plutôt, des jenues qui habitent Kyoto s’amusent dans l’eau depuis autrefois. Mais, je souhaite que les touristes ne se blessent pas par exemple en glissant et en tombant dans la rivière. Je souhaite que tout les touristes étrangers s’amusent et profitent de leur voyage et rentrent sain et sauf avec de bons souvenirs de Kyoto et du Japon. C’est tout ce que je souhaite.

Bon voyage !!!

A la rive gauche de la rivière Kamo. Les berges (passage) sont étroits. Il semble qu’il y a plus de monde par rapport à autrefois.
A la rive droite de la rivière Kamo. Les berges (passage) sont larges.
A la rive droite de la rivière Kamo. Il semble qu’il y a plus de monde par rapport à autrefois.

【鴨川】

・鴨川は、桟敷ケ岳付近を源流とし桂川の合流点まで京都市内の南北を流れる約23㎞の河川。
・春は桜並木が美しい。
・夏は「納涼床(のうりょうゆか)」が設置され(二条通~五条通)、風に吹かれながら食事ができる。
 京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い (kyoto-yuka.com)
・秋から冬には多くの冬鳥が飛来する。ユリカモメも飛来する。
・ジョギングやウォーキング、デートや犬の散歩など多くの市民や観光客に愛される京都を代表する川。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

増えた 外国人旅行者 鴨川

前の記事みたらし祭り2025開催中!7月27日まで - 身と心を清める神事 - 下鴨神社次の記事 暑い夏には「あんころ餅」!- 土用の日の食習慣♬暑さを乗り切るために!‐

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿記事

  • 京都御苑のサルスベリ🐵 – 見ごろです♬ – 京都御苑 31/07/2025
  • 貴船の川床で♫ – フランスからのお客さんと(^^♪‐ 貴船 30/07/2025
  • ニホンアカガエル – 日本固有種 – 貴船 29/07/2025
  • カラスウリの花 -今年もたくさん咲いています!‐ 下鴨神社 28/07/2025
  • 天龍寺の蓮 ‐見頃です!方生池(ほうじょうち)‐ ヨグマタジの弟子として思うこと。 27/07/2025
  • 日本一古いお蕎麦屋「本家 尾張屋本店」烏丸御池付近 26/07/2025
  • 真夏のモンキーパーク – 120頭のニホンザルの住む山 – 岩田山(嵐山) 25/07/2025
  • 真昼間にゴイサギ! – 夜行性の鳥なのに!‐ 鴨川 24/07/2025
  • 町中華「千代飯店」- 出前の多い人気中華 – 堀川中立売通付近 23/07/2025
  • 暑い夏には「あんころ餅」!- 土用の日の食習慣♬暑さを乗り切るために!‐ 22/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (47)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (47)
  • 和菓子 (79)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (247)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (474)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,034)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (738)
  • 食べ物・飲み物 (376)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (392)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text