確実に外国人旅行者が増えていると実感した出来事がありました。
それは、昨日の夕方、チャリで鴨川の左岸(川の「左岸」と「右岸」は、上流から下流に向かって立った時、左手側が「左岸」、右手側が「右岸」です)を走っていた時のことです。四条大橋辺りで、違和感を感じました。それは、左岸にやたらに人が座ってるなってことです。ちょっと前は、ほとんど人が座ってなかった左岸。一説によるとその理由は、鴨川左岸は幽霊に出会う確率が高いとか…。でもでも、昨日の夕方は、ムチャ人座ってた!さらに、ちょっと前はそれこそその辺りで川に入っている人は皆無だった気がしますが、ムチャ人川入ってた。
ほとんどが外国人旅行者のように見えました。
鴨川に入ることは何の規制の対象になっていないと思います。昔から川の中は若者たちの遊び場であるようです。
ただ、河川を守る護岸ブロックの上に乗って遊んでいる人が多数いました。見ていてちょっとヒヤヒヤしました。滑って川に落ちなきゃいいのにと思いました。正直危ないなって思いました。
右岸の河川敷は広いので座りやすい。そのためそこは昔からよくカップルが等間隔で座るということで有名でした。ただその右岸でさえ、等間隔どころか隣の人と間隔がないほどムチャ人座ってた。
日本政府観光局(JNTO)の資料によると、2025年の訪日外国人数は、6月で2000万人を突破したとのこと(2024年の訪日外国人数は3686万人)。これは史上最速で最大数とのことらしいです。
また京都では、2024年の訪日外国人数は、京都市産業観光局観光MICE推進室 の資料によると、1088万人だったとか。2025年はそれ以上の数になるでしょうね。去年のデータの1088万人を単純に365日で割ると、1日当たり3万人の訪日外国人がいることになる(!?)。140万人の京都市民数からみたら、50人に1人は外国人?ってことになりそうな。多いのか少ないのかはよくわかりませんが、ただ一定の場所に集中していそうな気がします。例えばこのブログで紹介した鴨川とか。あとは有名寺院とか。
僕は素直に京都へ、日本へ来ていただけるのは、嬉しいです。ただ、来たからには満足行くまで楽しんで欲しい。そして、何と言っても元気で帰国して欲しいです。いい思い出と共に。ケガはして欲しくないです。
Hier, j’ai été étonné ! C’était parce qu’il y avait beaucoup beaucoup de personnes assises sur le bord de la rive gauche de la rivière Kamo (côté d’est) autour du grand pont shijô situé dans le centre de la ville. Depuis longtemps qu’il y a toujours beaucoup de monde assis sur le bord de la rive droite de la rivière Kamo (côté d’ouest). C’est parce que ses berges de la rivière sont tellement larges que c’est facile de s’asseoir agréablement. Mais par contre concernant les berges de la rive gauche de la rivière sont étroites, donc il n’y avait pas tellement de personnes qui étaient assises là. (il y aurait une autre raison pour cela. Selon une rumeur, il serait possible de voir un fantôme là.) Plutôt s’asseoire là serait gênant pour les passants et les cyclistes.
Mais, hier je répète, j’ai été étonné !! Il y avait trop de monde sur le bord de la rive gauche de la rivière kamo. Je pense qu’il n’arrvait pas à voir un tel spectacle autrefois (plutôt jusqu’il y a quelques mois). En plus il y avait des personnes qui étaient dans l’eau et se mettaient sur des blocs pour protéger la rivière. je pense qu’il n’y a pas de réglementation qui interdit d’entrer dans la rivière. Plutôt, des jenues qui habitent Kyoto s’amusent dans l’eau depuis autrefois. Mais, je souhaite que les touristes ne se blessent pas par exemple en glissant et en tombant dans la rivière. Je souhaite que tout les touristes étrangers s’amusent et profitent de leur voyage et rentrent sain et sauf avec de bons souvenirs de Kyoto et du Japon. C’est tout ce que je souhaite.
Bon voyage !!!



【鴨川】
・鴨川は、桟敷ケ岳付近を源流とし桂川の合流点まで京都市内の南北を流れる約23㎞の河川。
・春は桜並木が美しい。
・夏は「納涼床(のうりょうゆか)」が設置され(二条通~五条通)、風に吹かれながら食事ができる。
京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い (kyoto-yuka.com)
・秋から冬には多くの冬鳥が飛来する。ユリカモメも飛来する。
・ジョギングやウォーキング、デートや犬の散歩など多くの市民や観光客に愛される京都を代表する川。