Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
19/07/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

アオバズクが巣立ち始めました♬ 京都御苑

アオバズクが巣立ち始めました♬ 京都御苑
19/07/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

今朝京都御苑で、アオバズクの幼鳥(ヒナ)を見ました。成鳥と一緒にいました。無事巣立ったようです。幼鳥はほんと可愛かったです♪純粋無垢って感じでした。僕らも生まれた時はそうでしたね。

巣立ち、おめでとう!

今日見た幼鳥は1羽だけでした。でもこれから何羽かは巣立つことでしょうね。

ただこの頃が一番、幼鳥がトラブルに巻き込まれて死んでしまう危険のある時期だそうです。例えば、人が近づきすぎたり大声を出した時などに、親鳥は警戒音を出します。その警戒音に驚き、パニックに陥った幼鳥が巣から落ちたり、建物に衝突したりしてケガをしたり、死んだりするそうです。

また巣立ち直後の幼鳥はうまく飛べません。時に地面にいるときもあります。でも親鳥は遠くからそんな幼鳥たちを見守っています。もし地面にいるアオバズクの幼鳥を見つけても「絶対拾ってはいけません!」。

アオバズクは人間の住む所で繁殖する一番身近なフクロウだそうです。アオバズクはとても繊細な鳥です。京都御苑でももう50年来営巣を続けているようです。

また今年も無事幼鳥が無事育ち、無事南の方へ帰っていって欲しいです。10月くらいに日本を去るようです。そして来年、今年生まれた幼鳥が成鳥となってまた京都御苑へ帰って来て欲しいです。

Ce matin, j’ai observé un juvénile de Ninoxe boréale dans le parc du palais impérial de Kyoto. Il semble qu’il vient de quitter son nid. Il était super Kawaii (mignon) ! Bienvenue au monde merveilleux (que je voudrais lui dire…) !!!

Ninoxe boréale (en japonais ” Aoba zuku / アオバズク ” ) , Aoba 青葉 ” veut dire ” feuilles vertes “, ” zuku “” hibou”. Comme dans la saison de la nouvelle verdure (de nouvelles feuilles vertes) elles rentrent au Japon, on l’a nommé par ce nom. Cette espèce de hibou est migratrice. A Kyoto, on dit qu’elles y rentrent vers la fête de Aoï (le 15 mai), qu’elles élèvent leurs bébés vers la fête de Gion (le mois de juillet), qu’elles repartent vers le festival de l’âge (le 22 octobre). Donc, elles semblent vivre suivant ces trois grandes fêtes de Kyoto.

Il paraît que depuis plus de 50 ans, tous les années, des Ninoxes boréales rentrent à ce parc pour se reproduire.

左にいるのが成鳥で右が幼鳥です。

A gauche, adulte, à droite, juvénile.

幼鳥が親(成鳥)を噛んでいるように見えました。これは一体何を意味するんでしょうね?親に、かまって、と言っていたのかな??

【アオバズクと京都三大祭】

アオバズクは夏鳥です。全長29㎝。街中で見られる身近なフクロウの仲間です。

京都では、「葵祭」のころ渡ってきます(葵祭は5月15日)。

「祇園祭」の頃、雛が巣立ちます(祇園祭は7月)。

「時代祭り」の頃、親子で去っていきます(時代祭りは10月22日)。

アオバズクの生活サイクルがちょうど京都三大祭に合っているんですね。

【アオバズクを観察する時のマナー「マナーは、やさしさです。」】

アオバズクはとても繊細な鳥です。無事ヒナたちが巣立ち成長するためには、観察する人が守らないといけないことがあります。

以下のサイト↓↓↓に詳しく「マナー」が書いています。一読いただければ幸いです。

・アオバズクのひなが無事に育って南へ渡るように日本野鳥の会 京都支部 (wbsj-kyoto.net)

アオバズクはクスノキなどの大木の樹洞に巣を作ります。

アオバズクは抱卵から約25日でヒナは卵から孵り、その後約28日で巣立ちをします。

その頃が一番ヒナがトラブルに巻き込まれて死んでしまう危険のある時期です。

人が近づきすぎたり大声を出した時などに、親鳥は警戒音を出します。その警戒音に驚き、パニックに陥ったヒナが巣から落ちたり、建物に衝突したりしてケガをしたり、死んだりするそうです。

また巣立ち直後のヒナはうまく飛べません。時に地面にいるときもあります。でも親鳥は遠くからそんなヒナたちを見守っています。もし地面にいるアオバズクのヒナを見つけても「絶対拾ってはいけません!」。

観察は静かに行いましょう!「マナーは、やさしさです。」

旅立ちは10月の時代祭の時くらいです。それまで、そっと、そっと見守ってあげたいですね!そして全てのヒナが無事巣立ちますように!!

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・これまで苑内では四季を通じて約120種類以上の鳥類が観察されている。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アオバズク 巣立ち 京都御苑 幼鳥 成長

前の記事山鉾巡行(前祭) 祇園祭⑥

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿記事

  • アオバズクが巣立ち始めました♬ 京都御苑 19/07/2025
  • 山鉾巡行(前祭) 祇園祭⑥ 17/07/2025
  • 宵々山 祇園祭⑤ 16/07/2025
  • 日本語訳:フランス語落語「飴と暑さ」 15/07/2025
  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (15)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (47)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (246)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,026)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (391)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text