昨日、加茂みたらし茶屋の「宇治金時(1100円)」をいただきました。とっても美味しかったです。小さいころは抹茶が何だか苦そうで、食べる気にならなかった宇治金時。でも、宇治金時が美味しいと感じた!僕は成長したんだなって思った。
Hier, j’ai dégusté une glace pilée au matcha avec de l‘ankô (pâte sucré de haricots rouges) , de la glace vanillée et des oranges dans un salon de thé. C’était très bon ! Et c’était rafraîchissant ! Quand j’étais petit, je n’avais pas du tout envie de manger de la glace pilée au matcha. Car elle avait l’air amère. Mais, hier j’ai senti la glace pilée au matcha bonnes ! J’ai trouvé que j’ai grandi 🙂
A Kyoto, la canicule persiste tous les jours. La température atteind environ 36 degrés. Elle montera encore plus désormais.
J’epère que vous allez toujours bien malgré cette chaleur. En France, il paraît que la chaleur vous frappe trop, n’est-ce pas ? Prenez soin de vous !!!

それにしても昨今、「かき氷」は高級品となった感があります。1000円、2000円近い物まで。もっと高いのもありそう。まるでお鮨。江戸時代は庶民のファストフード、屋台で食べていたものだとか。今やピンきりですね。高いものは高い。一方、大阪、新世界にある「大興寿司」は、三貫150円からとリーズナブル。おまけにうまい!僕がよく行く大好きなお寿司屋さんです♪
また、「氷屋さんのかき氷」↓↓↓は一杯350円からと値上げはそれでもしましたが、まだ庶民的な値段と美味しさ。なんせ原材料の氷を自分のところで作っているのでこの値段でいけるのだと思います。
・関連記事:氷屋さんのかき氷 🍧- 創業約70年「アイス松本」‐ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
加茂みたらし茶屋は、「みたらし団子」で有名ですね。みたらし団子発祥の地、下鴨神社の隣にお店はあります。
・関連記事:みたらし団子 下鴨神社が発祥の地! 「元祖・みたらし団子」を一度ご賞味あれ。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

【加茂みたらし茶屋】
・営業時間:9時半~19時
・定休日:水曜日
・加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや) – 出町柳/甘味処 | 食べログ
以下のSNSをフォローする