京都の夏の風物詩、「みたらし祭り」が下鴨神社で行われています。7月19日~28日(日)までの開催です。時間は9時から20時までです。「みたらし祭り」は毎年、土用の丑の日の前後5日間に行われる神事です。今年の土用の丑の日は、7月24日と8月5日です。
毎年このみたらし祭りは僕の楽しみの一つです。僕は家がすぐそこです。気軽に下鴨神社に行けるので助かります。
みたらし祭りは、境内にある「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清め、1年の無病息災と足腰の健康を祈る神事です。1000年も前、平安時代から続く神事だそうです。長い歴史があるんですね♬
御手洗池に入れるのは1年でこの「みたらし祭り」の期間のみ。水はとても冷たいです。慣れると気持ちよくなります。
参拝料500円と引き換えにいただいたロウソクに灯をつけて、「御手洗(みたらし)の神様」に捧げます。神様の前で、手を合わせて、「無病息災」を祈ります。
ロウソクの後は、湧き水を飲みます。美味しい湧き水です。この水を飲むことで体の内側もきれいになるそうです。
「池に入り」、「灯を捧げ」、「水を飲む」、そうすることで、身も心も清められ、そして、暑い夏、無病息災で過ごせると信じられています。
Hier, j’ai partcipé au rite de la purification qui s’appelle ” Mitarashi matsuri / みたらし祭り ” dans le sanctuaire shinto, Shimogamo jinja à Kyoto. Ce rite se déroule tous les ans pendant 10 jours à la fin de mois de juillet. Dans ce rite, on entre dans l’étang sacré qui s’appelle ” Mitarashi ike/ 御手洗池 “. On croit que si on y entre, l’on pourra se purifier. Seulement ces 10 jours par an, on nous permet d’entrer dans cet étang sacré.
Dans l’étang, on fait une offrande du feu à la divinité de cet étang. Et on prie la divinité de pouvoir passer un an en bonne santé sans incident. Et à la fin du rite, on boit de l’eau sacrée. L’eau jaillit naturellement. En faisant cela, on croit que l’intérieur du corps aussi se purifie. Cet eau était très bonne !
Ce rite a lieu du 19 au 28 juillet, chaque jour de 9 heures à 20 heures.
【みたらし伝説】
「みたらし祭り」が行われる土用の丑の日の前後に、御手洗池から「泡」が湧きたつという伝説があります。なぜ「泡が湧きたつ」のかはわからないそうです。この伝説は、「下鴨神社七不思議」の一つにもなっています。
そして、この泡を模(かたど)った和菓子が「みたらし団子」だそうです。
皆さんに愛される「みたらし団子」の起源が、この下鴨神社の「御手洗池」にありました。
ちなみに、一つ目の団子が離れて串にさしてあるのは、「人」を模っているという話があります。離れて刺してある団子を「頭」に見立てているそうです。
元々「みたらし団子」は、神前に供えられたお菓子です。人の形をした団子を身代わりにして、ついた「厄」を神様に落としてもらう意味があったそうです。
関連記事:みたらし団子 下鴨神社が発祥の地! 「元祖・みたらし団子」を一度ご賞味あれ。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
Mitarashi dango/ みたらし団子. C’est une sorte de mochi, gâteau de riz. La sauce caramel est mise par dessus. De nos jour, ce gâteau est populaire dans tout le Japon. Mais, on dit que le lieu d’origine de ce mochi est cet étang (la photo ci-dessus).Cet étang s’appelle ” Mitarashi ike / みたらし池 “. Selon la légende, on ne sais pas pourquoi, mais pendant que ce rituel se déroule, des bulles d’eau jaillissent du fond de l’étang. On a créé un gâteau qui imite ces bulles. Donc, on appelle ce gâteau ” Mitarashi dango/ みたらし団子 ” qui vient du nom de l’étang, ” Mitarashi ike / みたらし池 “. Soit dit en passant, le sens de ” Mitarashi “est littéralement ” se laver les mains “. ” Se laver les mains ” fait penser à la purification.