Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
28/08/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

セイタカシギ ‐ 水辺の貴婦人が渡りの途中で寄ってくれました!‐ 巨椋池干拓地

セイタカシギ ‐ 水辺の貴婦人が渡りの途中で寄ってくれました!‐ 巨椋池干拓地
28/08/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

昨日、京都市南部の「巨椋池干拓地」で、「セイタカシギ(セイタカシギ科)」に会いました♫

セイタカシギは旅鳥です。春と秋、渡りの途中で京都にも立ち寄ってくれます。(しかし東京湾などの日本の数か所では、繁殖をし、一年中定住(留鳥)しているようです)。

京都では準絶滅危惧種に指定されています。
・関連リンク:セイタカシギ|京都府レッドデータブック2015 (pref.kyoto.jp)

京都に飛来する数は多くはないみたいです。なので京都で見れたらラッキーだなと思いました♬

Hier soir, je suis tombé sur un couple d’Echasse blanche (en japonais ” Seitaka shigi / セイタカシギ “) dans une rizière en jachère située au sud de la ville de Kyoto.

Au Japon, cet oiseau est souvent appelé ” Mizubé no Kifujin / 水辺の貴婦人” en japonais, ” Dame sur le bord de l’eau ” en français par sa forme mince et son mouvement lent. Il était tellement élégant !!!

Cet oiseau est migrateur. On peut voir cet oiseau au printemps et en automne. A la suite de l’année dernière, j’ai pu en vois cette année aussi. J’en ai été très heureux !

Comme son nom l’indique, l’Echasse blanche a les longues pattes comme être sur une échasse. Son nom japonais ” Seitaka shigi ” représente ” Chevalier grand (la taille est grande) ” en français. Soit dit en passant, il paraît que la proportion entre la taille du corps et la longueur de la patte est la deuxième plus éleveé après le flamant parmi les oiseaux.

セイタカシギは、スラっとした姿とゆったりした動きから、しばしば「水辺の貴婦人」と呼ばれているようです。

またフランス語では「ECHASSE BLANCHE」と言いますが、訳すと「白い竹馬」になります。竹馬に乗っているような長い脚を持っている、ということだと思います。

全長は約37㎝、ハトより少し大きいくらいのサイズです。脚の長さは約25㎝あります。脚の長さと全長(クチバシから尾の先までの長さ)の割合は、フラミンゴについで2番目なのだそうです。

人間で例えると「115㎝の脚の長さを持つ身長170㎝の人」って感じになりますか?そんな脚の長い人っているのかな?(鳥と人間の寸法のとり方が違うので、比べることはできないと思います。あくまでちょっとした遊び心の計算です♬)

カップルで飛来したようです♬僕は去年もカップルを見ましたが、今年のも同じ個体なのでしょうか?
・関連記事:セイタカシギ「水辺の貴婦人」巨椋池干拓地 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Cet oiseau est migrateur. Ils passent quelques mois du printemps et de l’automne à Kyoto comme endroit de relais au milieu du voyage vers leurs endroits de reproduction (au printemps vers des pays du nord) ou vers leurs endroits d’hivernage (en automne vers des pays du sud).

長い脚を持て余すように、嘴を地中に入れて夢中でエサを捕っているようでした。

セイタカシギは肉食です。昆虫、甲殻類、小魚などを食べます。ここのところ問題になっている外来種「ジャンボタニシ」も食べるのでしょうか?

L’Echasse blanche est carnivore. Il se nourrit d’insectes, de crustacés ou de petits poissons par exemple.
A Kyoto, cette espèce d’oiseau est classée à l’espèce quasi menacée par le danger d’extinction. Il paraît que le nombre de ces oiseaux qui y viennent n’est pas beaucoup. Donc, si vous en trouvez à Kyoto, vous serez chanceux !

去年出会ったセイタカシギと今年も同じ時期に会えました!京都へ今年も寄ってくれて僕はとても嬉しかったです♪

La rizière en jachère où j’ai rencontre le couple d’Echasse blanche.

【巨椋池干拓地】

・「巨椋池干拓地」は京都盆地の南に広がる農耕地や住宅地。かつては「巨椋池(おぐらいけ)」という広い湖だった。
・1941年に造成された。
・面積634haの水田や畑が広がり、その中をバイパスが走っている。

・関連リンク:「巨椋池」とは?~干拓によって失われた日本最大の池~ – カルチャー|まっぷるトラベルガイド (mapple.net)

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website
前の記事ナミハンミョウ - 京都府絶滅危惧種 -次の記事 「ひらがな館」‐ 京都大裏にあるカジュアルな洋食屋 -

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text