Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/04/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

ドウダンツツジとアセビ - 似てる花。見分け方は?- 京都御苑

ドウダンツツジとアセビ - 似てる花。見分け方は?- 京都御苑
17/04/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

今朝京都御苑を散歩しました。

「ドウダンツツジ(ツツジ科)」の花がたくさん咲いていました。花たちが朝日に照ってとてもきれいでした。純白の花がとても瑞々しくかったです。可愛くってたまりませんでした♫

鈴みたいな形の花たち。風に揺れたら音を奏でそうって思いました。

一体どんな音楽が聞こえてくるのでしょうね?♬

Ce matin, je flânais dans le parc du palais impérial de Kyoto. Et j’ai vu pleine de fleurs de Enkianthus perulatus (en japonais ” Dôdan tsutsuji / ドウダンツツジ “. C’est une sorte d’azalées). On dirait des clochettes ! Avec du vent, elles sembleraient chanter !! Quelle musique entent-on ♫

Enkianthus perulatus (en japonais ” Dôdan tsutsuji / ドウダンツツジ “. C’est une sorte de azalées).

下から花を見てみました。鈴の中がよく見えました。ちょっとイソギンチャクぽいなって思いました♫

Vu d’en bas. On dirait une anémone de mer.

鈴がいっぱい!まさにこれが「鈴なり」(笑)。音が鳴ったら「鈴鳴り」っていえそう♬

C’était très, très Kawaii (mignon) et frais !

朝7時台に僕は散歩をしました。朝からたくさんの外国人観光客の方々を見かけました。皆さん一様にリラックスしながら気持ちよさそうに朝の京都御苑散歩を楽しまれているご様子でした。

誰にとっても「心地いい場所」。そんな京都御苑が僕の自宅の近くにあるのはたまらなく嬉しいです。大好き、京都御苑!

Ce matin tôt vers 7 heures du matin, je me pronemais dans ce parc. J’ai vu beaucoup de touristes étrangers qui se décontractait en marchant. Rien ne vaut la promenade du matin tôt ! J’ai été très heureux qu’ils profitaient de cela dans ce parc !

似たような形の花を持つ植物に「アセビ(ツツジ科)」があります。

ドウダンツツジと同じツツジ科の植物です。

一見同じように見えます。

ドウダンツツジとアセビの見分け方は、ドウダンツツジは、花が一つ、一つぶら下がっている。アセビは、花がまとまってぶら下がっている。

またアセビの方がドウダンツツジより早く咲く。

この点で見分けがつくのではないでしょうか?

京都御苑のアセビ↓↓↓は3月の早い時期には咲いていました。今はもう花が終わりかけでした。

Pieris japonica (en japonais, Asébi / アセビ ). Cette plante ressemble bien au Enkianthus perulatus. Vous pouvez voir ces deux epèces de plantes dans ce parc. Enkianthus perulatus n’est pas vénéneux, mais le Pieris japonica est vénéneux. Comme le Pierie japonica est vénéneux, les daims ne mangent pas cet arbuste. Donc dans la montagne par exemple, dans un endroit où il y a trop de daims, beaucoup de Pieris japonica poussent et la nature perd son équilibre de végétation.

アセビは有毒植物です。そのため鹿は食べないそうです。鹿の食害がひどいところでは、鹿はアセビ以外の植物を食べるので、アセビが繁茂しているような光景も見れるそうです。

アセビは漢字で「馬酔木」と書きます。一説には、アセビを食べた馬がアセビの毒で酔っぱらがごとくふらふらする、ところからこの漢字が充てられたのだとか。

こちらはドウダンツツジです↓↓↓

Enkianthus perulatus ( Dôdan tsutsuji ).

ドウダンツツジは「灯台躑躅」と書きます。枝分かれしている様子が、昔使われた「結び灯台」の脚に似ていることから、その「トウダイ」が転じて「ドウダン」になったのだとか。

「結び灯台」って馴染みがありません。ネットで調べて絵に書いたらこんな感じのもの↓↓↓らしいです。なんか時代劇で見たような気もしますが… でも確かに花が出ている柄を見たら↑↑↑、この結び灯台の脚に見えますね♬ 一度実物の「結ぶ灯台」も見てみたいです!

「結び灯台」Le nom de cet arbuste en japonais ” Dôdan tsutsuji ” vient des pieds de cet outil qui s’appelle ” Musubi todaï ” servant à allumer. Ces pieds ressembles des branches de fleurs. ” Todaï ” est devenu ” Dôdan ” avec le temps.

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、700種類以上の植物が生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【植物の名前を知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

ただいま放映中のNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アセビ ツツジ科 ドウダンツツジ 京都御苑 食害 馬酔木 鹿

前の記事元祖・手焼き「稲荷煎餅」 - 伏見稲荷名物 - おせんの里松屋次の記事 スイスからのお客様をご案内しました♫ - 普通の家族とは?- プレミアム听(ポンド)祇園店

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text