Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
31/01/2022 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

ソヨゴ 宝ヶ池

ソヨゴ 宝ヶ池
31/01/2022 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

宝ヶ池公園を散歩していたら「ソヨゴ(モチノキ科)」の赤い実を見つけました。

一葉に一果、葉の柄元からぶらさがる赤い実が不思議な感じがしました。

とてもきれいで思わず足を止めました。ちょっとサクランボに似てる可愛い実。

Fruits de ” Soyogo “, arbre qui fait partie des Aquifoliacées. Je les ai trouvés superbes !
” Soyogo “.

植物はいろんな形で花をつけます。

チューリップみたいに茎の先端に咲く花を「頂花(ちょうか)」、ソヨゴみたいに葉の付け根につく花を「腋花(えきか)」といいます。ハナイカダみたいに葉の上に花をつけるものもあります(腋花の柄が葉脈とくっついて葉の真ん中から花をつけるみたいです)。

以前このブログで紹介した「ショクダイオオコンニャク」のように大きな苞(つぼみを守る葉)の中にたくさんの雌花と雄花をつけるものもあります→ショクダイオオコンニャク 「世界一大きな花」開花! 京都府立植物園 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

大きな動機は「子孫を残す」ため。そのため植物たちはいろんな進化をしてきたのだろうと思います。

そんないろんな植物たちが一つの場所で共存している姿を見るたび、僕は人間のことを思います。

【人間について】

たった一つの種でしかない人間の世界。でも争いごと、貧富の差、ジェンダーなど、いろんな問題があります。生きづらさを抱えている人たちがたくさんいます。僕もそのうちの一人です。

いろんな種の植物が共存(外来生物が来て在来生物が減る、遺伝子汚染で純粋な種が減るというような問題はあります。でもその問題は元はと言えば「人間」が引き起こしたことが多いみたいです。)できて、なぜ人間同士が「共存」できないのでしょうか?

こんなことを思う時、僕は「何よりもまず自分と仲良くすることだな」と思います。

みんなそれぞれが「本当に自分を愛する」ことができた時、人間の世界の問題はなくなるように感じます。

一番距離が近い人(自分)と仲良くしたいと思うほど、葛藤がでるといいます。それはむちゃ難しいことかもしれません。

それはそれだけその人を愛したいという証拠なのだと思います。

誰しも「自分を愛したい」、「家族を愛したい」、「人間を愛したい」、「生き物を地球を愛したい」そう思っているのだと僕は思います。

どんな自分でも自分。「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」。僕という存在、あなたという存在はただ僕だけ、あなただけ。同じ人なんていない。どの人もみんな愛おしい存在♫

どんな自分でも受け入れてあげれる自分でいたいと思います。でももしそれができなくても、そんなできない自分も自分。そんな自分を受け入れたいと思います。

今の自分はまだそれができていません(笑)♬

みんな違ってみんないい♫

Chaque fois que je vois diverses espèces de plantes et d’animaux cohabiter dans un endroit comme le parc de l’étang Takara ga iké, je pense aux êtres humains. Pourquoi les homme ne peuvent pas cohabiter ? Car il y a beaucoupe de problèmes comme la guerre, le confit, les pauvres et les riches, les genrnes sexuels par exemple dans le monde actuel. Je pense que si on peut aimer soi-même entièrement, il n’y aurait aucun problème. D’après moi, je ne peux pas le faire maintenant. On dit que plus on essaye d’aimer plus proche (soi, amoureux, famille… ) plus c’est difficile. Mais, c’est également ” moi ” qui ne peut pas le faire maintenant.  Je voudrais accepter n’importe quel moi. Tout commencera par cela, je crois.

ジョウビタキのメスが朝日の中にいました!むちゃくちゃ可愛かったです♪

Femelle : Rouge-queue aurore. Je l’ai vue ce matin, lor de la promenade dans le parc de l’étang Takara ga iké situé dans le nord de la ville de Kyoto. Je l’ai trouvé tellement mignonne !

たくさんの水鳥たちが各々に泳いで、エサを食べ、時を過ごしていました。

ただただ彼らの姿を見ているだけで、僕はとても癒されました♬

Etang Takara ga iké de ce matin. Il y en avait beaucoup de canards mignons !!!

Chacun est différent, Mais tous sont merveilleux !

Que tous les êtres vivants peuvent vivre comme ils veulent jusqu’à la fin de vie !

 

【宝ヶ池】

宝ヶ池の詳細はこちら→宝ヶ池の秋 | TAKETOの京都ブログ MA VIE À KYOTO (KYOTO-TAKETO.COM)

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

来年春から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

ドラマの詳細はこちらからご覧いただけます→2023年度前期 連続テレビ小説『らんまん』 主演は神木隆之介さん! | 連続テレビ小説 | NHKドラマ

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ソヨゴ 世界 人間 仲良し 共存 宝ヶ池

前の記事鹿カレー 森のカフェ・京都府立植物園次の記事 チョウゲンボウ 嵯峨野

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text