Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/10/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景

シュウメイギク満開中! 善峯寺

シュウメイギク満開中! 善峯寺
05/10/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景

京都・西山にある天台宗のお寺、善峯寺(よしみねでら)に行ってきました。

境内では「シュウメイギク(キンポウゲ科)」が満開を迎えていました。

Anemone hupehensis (en japonais ” Shûmeïgiku / シュウメイギク). En ce moment, cette plante est en pleine floraison dans l’enceinte du temple bouddhiste, ” Yoshimine dera / 善峯寺 ) à Kyoto. Il semble qu’il y a environ 5000 pieds dans son enceinte de 10 ha. J’y suis allé les voir hier. C’était mangnifique et délicat !

約10haの境内に、約5000本のシュウメイギクが植わっています。

僕は「シュウメイギク」を初めて見ました。

最初、「シュウメイギク」という名前なので「キクの仲間」かなと思っていたのですが、シュウメイギクは、アネモネ(キンポウゲ科)の仲間なのだそうです。

確かに、キクのように見えますが、よく見たら、違う仲間だとすぐわかりました♬

キクではないのに「キク」とついているのは、面白いなって思いました。

また、キクにはない特徴で、ちょっとプクッとした厚い花びら(正確には ” がく”です)が可愛く、可憐なお花だと思いました。

境内のいたるところで咲き誇るシュウメイギクは、とてもきれいでした♬

アマチュアカメラマンの方も数人、この花をお目当てに来ていました。

Ce temple se situe dans une montagne ouest de Kyoto. C’est assez loin du centre de ville de Kyoto. Et il faut monter la pente pour y arriver. Le plus souvent, on utilise sa voiture ou le bus public pour y aller. Mais, moi, j’y vais toujours à vélo en transpirant beaucoup. L’aller est dur, mais le retour est facile !
Il y a diverses couleurs de fleurs de Anemone hupehensis.
Anemones hupehensis situés devant la pagode.

善峯寺は、山の上にある「山寺」です。

行くのには、長い坂道を登らないといけません。

自家用車や路線バスで訪れる方が大半のようです。

僕は、いつもチャリで行きます。いつも汗だくになって登ります(帰りはちょっと下りが怖いですが、楽に降りることができます♬)。

苦労して登った先には、絶景が待っています。

境内からは、京都市内が一望できるんですよ。

僕はその景色が大好きなんです!

On peut dominer la ville de Kyoto depuis l’enceinte du temple. C’est magnifique ! J’adore ce paysage !!

Il y a des érables qui changent leurs couleurs d’orse et déja. Mais, en général, les érables rouges appelés ” Kôyô / 紅葉 va battre leurs pleins de la fin du mois d’octobre au début du mois de novembre à Kyoto.

善峯寺は、秋の紅葉、春の桜の名所としても知られています。

また樹齢約600年のゴヨウマツが有名です。

「日本一の松」とも称されるこの松は、「天然記念物」にも指定されています。

横にながーく伸びた枝は、まるで龍のようです。

その名を「遊龍の松」といいます。全長約37m(虫食いの被害で15ⅿくらい切ってこの長さ。それ以前は、50ⅿ以上あったそうです!)。枝が長すぎて一枚の写真には収まりませんでした。

すごい見事な松でした!!!圧巻でした!

Dans l’enceint du temple, il y un géant pin. On dit qu’il a plus de 600 ans. Sa longeur de branches atteint environ 37 m (mais, avant, elle était plus. à cause de dégâts par des insectes, il a fallu couper environ 15m de branches. Donc elle était plus de 50 m !). On dit ce pin le “meilleur pin du Japon “. Ce pin est classé à l’espèce protégée par la loi du Japon.
Selon la forme de ce pin aux longues branches, on appelle ce pin le pin de ” dragon qui joue “.

Ce temple, c’est assez loin du centre de ville de Kyoto (une heure en voiture), mais cela vaut la paine de le visiter une fois, je vous conseille. On peut admirer différentes fleurs comme celles de cerisiers au printemps, celles d’hortensias en été, celles de plantes présentées sur ce blog en automne par exemple. Il ne faudrait pas manquer  ” Kôyô ” , feuilles teintes automnales. J’adore ce temple !!!

京都郊外の隠れ家的お寺「善峯寺」。

四季折々で楽しませてくれるお花や景色。

是非一度おこしやす。おすすめです♪

 

【善峯寺】

公式ホームページ(歴史・アクセス等):京都・西山 西国第二十番札所 善峯寺 (yoshiminedera.com)

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

キク ゴヨウマツ サクラ シュウメイギク マツ モミジ 善峯寺

前の記事あんこソフトクリーム 中村軒 桂次の記事 栗の和菓子たち 出町ふたば

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • うさぎもち -1月29日(日)までの限定販売- 出町ふたば 27/01/2023
  • かわいい雪だるま 栄盛湯(えいせいゆ) 26/01/2023
  • 雪の京都 高野川 / 下鴨神社 25/01/2023
  • コガモの朝のエサ捕り 高野川 24/01/2023
  • 新福菜館(シンプクサイカン)京都有名ラーメン店 23/01/2023
  • アカハラとシロハラ 京都御苑 22/01/2023
  • 夕日に輝くソシンロウバイ 京都御苑 21/01/2023
  • 駅そば 「麺座」 – 独自開発の出汁がうまい – 京阪沿線 20/01/2023
  • ノスリ 三川合流点 19/01/2023
  • 「翼虎(ヨクコ)のコロッケ」- 淀名物・絶品50円コロッケ!- 淀本町商店街 18/01/2023

アーカイブ

  • 2023年1月 (27)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (29)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (23)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (30)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (48)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (138)
  • 建築 (38)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (323)
  • 気象現象 (20)
  • 自然 (588)
  • 虫 (47)
  • 銭湯 (16)
  • 音楽・映画 (38)
  • 風景 (388)
  • 食べ物・飲み物 (179)
  • 魚 (5)
  • 鳥 (191)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text