今日は京都御苑で「時代祭」を観て来ました。秋晴れの気持ちがいい天気でした。
ゆっくりと進む行列。時々踊りや楽器が入りますが全体的にはただ行列が行く、静かなお祭りです。
時代祭を見て僕は「なんて平和なんだ♫」って思いました。世界で起こっている戦争や災害、もちろん日本でも日々起こる心痛まる事件など、ザワザワする世の中。そんな世の中で、この平和的で穏やかな「時代祭」が行われたこと、それは「奇跡的」とも思いました。
Aujourd’hui, je suis allé voir le Festival des Ages qui s’appelle ” Jidaï Matsuri / 時代祭り” en japonais dans le parc du palais impérial de kyoto.
Il y avait beaucoup de visiteurs y compris beaucoup de touristes étrangers d’autant plus que on était dimanche. Comme il faisait beau aujourd’hui, ca faisait du bien !
Environ 2000 citoyens de Kyoto dont des étudients recrutés comme pour un job, des maïkos et des geïkos, danseuses traditionnelles en kimono et 70 bœufs et chevaux ont participé à ce Festivl et marché du palais impérial de Kyoto au sanctuaire Heian jingû (4,5km de trajet).
La longueur de la procession est d’environ 2km. Le temps requis du passage de la tête au dernier est d’environ 2 heures. La procession repérsente 8 époques dans l’histoire de Kyoto. On remonte l’époque, de celle de la Restauration de Meiji (aux alentours de 1868) à celle de la fondation de la ville de Kyoto (de 782 à 806).
「1300年に向けて・いつも新しい古都」という横断幕が先頭を行きました。1300年とは、794年の遷都から1300年の「2094年」に向けてということだと思います。
「新しい古都」ということかどうか、噂では時代祭で「昭和の列」も検討されているらしいです。もし実現したらどんな人物が登場するのでしょうか?僕が一番真っ先に頭に浮かんだのが「顔グロギャル」でした。それと「ワンレンボディコンのお姉さん」。もし彼女たちが登場したら全部持っていかれそうですね(笑)。
・維新勤王隊列の笛隊。よく音が揃っていました。素敵でした♬ たくさん練習したんでしょうか?
・桂小五郎、西郷吉之助、坂本龍馬も行きました。
2000人近い時代祭の隊列は人手不足で、外国人の参加者も今年はいたそうです。しかし、幕末の志士は日本人がいいということで、極力リアルに近い人を採用しているようです。
・和宮様も行きました。
和宮は、このお祭りの主役、平安神宮の御祭神「孝明天皇」の妹です。公武合体政策のため第14代将軍徳川家茂とご結婚された方です。いわゆる「政策結婚」ですね。でもお二人は仲が良かったとか。
歌舞伎の起源とされる「出雲阿国」も行きました。なんかアーチストっぽくていいですね♬
・牛車も行きました。
・織田信長も行きました。
・滝川一益も行きました。
織田信長の家臣。毎回時代祭では、彼の大きな兜が目立ちますね!
・室町時代後半の京都で盛んに行われた「風流踊り」を再現したもの。傘が回って激しい踊りでした。盛り上がりました!
・流鏑馬隊も行きました。
・馬に乗る唯一の女性、巴御前も行きました。
・紫式部も行きました。
来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公ですね。
・関連リンク:「光る君へ」平安神宮でクランクイン! 2024年 大河ドラマ「光る君へ」 |NHK_PR|NHKオンライン
僕は毎年見に来ます。毎年やっていることは同じようなことです。でも何回か来ているうちに「時代の流れ」が自然と頭に浮かぶようになってきました。そして、なにより、いろんな人たちが生きてきて、今僕がここに生きている。当たり前のことなのでしょうけど、そのことが「ありがたい」と僕は思いました。そしてそのことを「体感」できる、それが「時代祭」の魅力の一つ、そんな風に思います。
【時代祭とは?】
・1895年、京都遷都1100周年を祝うために始められた平安神宮の祭り。
・遷都が行われた10月22日(794年)に毎年行われる。
・京都で最も重要な二人の天皇に捧げられている(桓武天皇、孝明天皇)。
・2000人の市民(学生、舞妓・芸妓含む)、70の牛馬が参加。
・8つの時代を明治維新から延暦寺代(782‐806)の順番で遡(さかのぼ)る。行列には、京都に関する出来事、人物が登場する。
・全ての行列の衣装は時代考証に基づいて作られている。
・行列の長さは2㎞。先頭から最後尾が通過するまで2時間かかる。
・京都御所をスタートし、平安神宮までの4.5㎞の道のりを行列は行く。
【Qu’est-ce que le Festival des Ages ?】
Ce festival est un des rites du sanctuaire shinto, Heian jingû. Il a lieu chaque année le 22 octobre date à laquelle est née Kyoto en tant que capitale du Japon il y a environ 1200 ans en 794. En 1895, le festival a commencé pour commémorer le 1100 ème anniversaire du transfert de la capitale à Kyoto avec la construction du sanctuaire shinto, Heian jingû.
Ce festival est dédié à deux empereurs liés à Kyoto. Il s’agit de l’empereur Kanmu et l’empereur Komaï. L’empereur Kanmu a transféré la capitale du Japon à Kyoto et l’empereur Komaï était le dernier empereur qui a régné et habité à Kyoto jusqu’en 1868 (après la capitale a été transférée à Tokyo). Ces deux empereurs sont vénérés dans le sanctuaire shinto, Heian jingû.
【パリ開催の時代祭】
1998年7月25日、時代祭の行列が、凱旋門からルーブル美術館までゆきました。20万人ものパリジャンが魅了されたそうです。関連記事:Cérémonie Kyôto Jidai Matsuri – Paris 25 Juillet 1998 (lejapon.org)(en français, フランス語)
Le 25 juillet en 1998, on a fait la procession du Festival des Ages de l’arc de Triomphe jusqu’au musée de Louvre. Elle a attiré 200 000 parisiens.
Avez-vous assisté à ce Festival à ce moment-là ?
Lien concerné :
・Cérémonie Kyôto Jidai Matsuri – Paris 25 Juillet 1998 (lejapon.org)
・Le Jidai Matsuri, grande parade de Kyoto, défile à Paris (lemonde.fr)