今朝、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。
今年の夏は暑かったせいか、フジバカマの生育はあまりよくないそうです。去年はこの時期満開でしたが、今年はまだつぼみも多くありました。今年は幾分背丈も低い気が僕にはしました。
それでも、一面フジバカマの甘い香りが漂い、とても美しかったです。アサギマダラも数頭来園していました♫ 僕はアサギマダラに今年も出会えてとても嬉しかったです!
「フジバカマ園」では、1998年にこの大原野の地で見つかったたった一株の野生種を増やして、丹精込めて世話をして、種の保全に取り組んでいます。今は約1000株あるそうです。町中の寺町通や京都御苑の閑院宮邸跡でもフジバカマは見れます。これらのフジバカマはこの大原野の野生種を挿し木で増やしたものだそうです。
「フジバカマ園」の開園は10月8日(日)までです。
「フジバカマ園」へのアクセスなどの情報はこちらをご参照下さい→ 大原野フジバカマ園の開園&第10回フジバカマ祭り開催/京都西山・西京 | とっておきの京都プロジェクト (kyoto.travel)
Ce matin, je suis allé à un jardin d’eupatoires à feuilles de chanvre, en japonais ” Fujibakama/フジバカマ ” . Ce jardin se situe au sud-ouest de la ville de Kyoto dans le village ” Ohharano / 大原野 “. Il y a pleine nature dans ce village.
A Kyoto, cette plante ” Fujibakama ” est classée à l’espèce menacée d’extinction. Depuis 1998 où on a découvert seulement un pied de Fujibakama sauvage, on a essayé d’augmenter avec le bouturage. Des villageois s’efforcent de préserver et soignent bien ces plantes précieuses. En ce moment, il y a environ mille pieds de ” Fujibakama ” dans ce jardin.
【フジバカマ:京都府絶滅寸前種】
フジバカマは「秋の七草」の一つです。オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、クズ、ハギ。
クズやハギ、ススキは河原でよく見られます。鴨川や高野川でも普通に見られます。
でもフジバカマは、京都府のレッドデータでは「絶滅寸前種」、環境省のレッドデータでは「準絶滅危惧種」に指定されています。
フジバカマはとても貴重な植物です。
・関連リンク:フジバカマ|京都府レッドデータブック2015 (pref.kyoto.jp)
【旅する蝶 ” アサギマダラ “】
アサギマダラ(タテハチョウ科マダラチョウ亜科)は「旅する蝶」です。秋には南下、春には北上をします。
長い旅の途中、この大原野の「フジバカマ園」に毎年、休憩しに寄ってくれます♬
中には2500㎞も旅する個体もいるそうです。
しかし「アサギマダラの旅」についてはまだまだ謎が多いのだそうです。
旅の経路は?旅の目的は?移動先で何を食べているの?などなど。
その謎を解明するために全国で「マーキング調査」が行われています。
羽に捕獲場所、日付、標識者などの情報を書くのです。それを元に「アサギマダラの旅」について解明しようとしています。
「アサギマダラの会」が中心に「マーキング調査」を行っているようです→アサギマダラの会 The Chestnut Tiger Butterfly Group (asagi-org.jp)
Vous pouvez voir une espèce de papillon qui s’appelle ” Asagimadara / アサギマダラ ” en japonais, ” Parantica sita ” en latin dans ce jardin. En saison de la floraison de ” Fujibakama “, ces papillons viennent à ce jardin pour sucer des fleurs de Fujibakama. Ce papillon est connu comme étant un papillon migrateur. Parfois il semble qu’il s’envole environ 2 500km de distance. Au cours de leur périple, ils passent à Kyoto. Après Kyoto, ils se déplacent dans la direction du sud.
2 件のコメント