Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/09/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫

ムギワラトンボ 童謡「とんぼのめがね」のモデル!?

ムギワラトンボ 童謡「とんぼのめがね」のモデル!?
03/09/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫

先日、メスのシオカラトンボを見ました。人馴れしているのか、近くの枝に留まってじっとしていました。

シオカラトンボは日本のトンボで最もよく見かけるトンボの一つです。本州では4月から10月くらいまで見れます。

シオカラトンボの成熟したオスは体色が青色をしてるのですぐ見分けがつくのですが、メスは地味です。僕はすぐにはこのトンボがシオカラトンボとはわかりませんでした。後でネットで調べて分かりました♬

メスのシオカラトンボは別名「ムギワラトンボ」と呼ばれています。体色が麦わらに似ていることからそう呼ばれているようです。

L’autre jour, je suis tombé sur une libellule. Cette libellule était la femelle d’ Orthétrum à stylets blancs. En japonais, ca s’appelle ” Shiokaratombo / シオカラトンボ “. Cette libellule est une des espèces de libellules que l’on peut voir le plus souvent dans tout le Japon. Surtout la femelle de cette libellule est appelée ” Mugiwara tombo ” (” Mugiwara ” veut dire ” paille de blé “, ” tombo ” ” libellule “). Car la corps de la femelle ressemble à celle de la paille de blé. Cette libellule est connu comme modèle du chant ” Lunettes de libellule ” que tous les Japonais connaissent.

複眼がきれいな青色をしていました。

それを見て僕は、ひょっとしてこのトンボ、童謡「とんぼのめがね」のモデルでは?と思いました。

調べて見ると、やはりその説はあるようです♬「とんぼのめがねは水色めがね🎶」。

Les yeux sont bleus. Cela devient une source du chant ” Lunettes de libellule “. Vous pouvez voir ses paroles et écouter ce chant en bas de ce blog !!

京都はまだまだ暑い日が続いています。

でも、朝夕には涼しい風も吹くようになってきました。

そして飛ぶトンボの数が増えて来ました。

 日に日に秋を感じる時間が増えてきました♬

【童謡「とんぼのめがね」】

Il y a un chant que tous les Japonais connaissent. C’est ” Lunettes de libellule (en japonais ” Tombo no megané / とんぼのめがね  ” ). Il semble que la libellule du modèle de ce chant est ” l’Orthétrum à stylets blancs “, libellule présentée dans cet article. Pourquoi cela ? Regardez les paroles traduites en français ci-dessous, s.v.p.. En plus vous pouvez voir les paroles en japonais dans la vidéos ci-dessous.

” Lunettes de libellule ”
Paroles :

  1. Les lunettes de libellule sont les lunettes bleues claires.
    Parce qu’elle s’envolait dans le ciel bleu.
    Dans le ciel bleu.

  2. Les lunettes de libellule sont les lunettes brillantes.
    Parce qu’elle voyait le soleil.
    le soleil.

  3. Les lunettes de libellule sont les lunettes rouges.
    Parce qu’elle s’envolait dans le nuage embrasé.
    Dans le nuage embrasé.

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

とんぼのめがね シオカラトンボ ムギワラトンボ モデル 京都

前の記事‐ 長芋の元気焼き -京野菜料理店「きん安」 京都御苑南次の記事 最近カワセミをよく見かけるようになりました。鴨川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text