Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/08/2023 投稿者: taketoabray 0
風景

八朔「芸舞妓のあいさつ回り」 祇園

八朔「芸舞妓のあいさつ回り」 祇園
01/08/2023 投稿者: taketoabray 0
風景

旧暦の8月1日は「八朔(はっさく)」と呼ばれています。

「八朔」の日には、芸妓や舞妓が、芸事の師匠やお世話になっているお茶屋にあいさつ回りをします。

そのため、この日の芸舞妓のあいさつ回りのことも「八朔」と呼ぶようです。昔から続く「伝統行事」です。

新暦になってからも旧暦に基づき8月1日に「八朔(八朔のあいさつ回り)」が行われます。

芸妓や舞妓は正装である黒紋付き姿で、日ごろお世話になっている方々へあいさつ回りをするのです。

祇園で、僕はたまたま「八朔」をしている芸舞妓さんに出くわしました。

顔などを撮るのははばかられたんで、後ろ姿だけ撮らせていただきました。

僕の前を通り過ぎる時、芸妓さんと舞妓さんのお顔が見えました。お二人は笑顔でした。何か楽しそうにお話をしながら、足早に通り過ぎていきました。あいさつ回りをする所は多いのでしょうね。歩くスピードは普段のお仕事に行くときのスピードと変わらずという感じでした。この足早のスピードも「花街の伝統」の一つだと僕は思いました。

Ce matin, dans le quartier de Geisha ” Gion ” la cérémonie traditionnelle ” Hassaku / 八朔 ” a eu lieu.  Le ” Hassaku ” indique également le 1er  août dans l’ancien calendrier. Dans cette tradition, les Geiko (geisha accompli) et les Maïko ( appretie de Geiko) font la tournée des maîtresses de danse ou des maisons de thé où elles tiennent compagnie aux clients par exemple pour les saluer avec remerciement.

Je suis tombé sur un groupe de Geiko et Maïko dans la rue. Elles portaient le kimono noir comme grande tenue. J’ai hésité de prendre les photos de leurs visages mais, elles étaient souriantes. Bien sûr qu’elles étaient belles !

コロナの影響で、黒紋付きの正装で「八朔」を行ったのは4年ぶりだそうです。

黒紋付きの正装を初めて着た舞妓ちゃんもいたそうです。ネットの記事に彼女の声が載っていました。

「感謝の気持ちを込めてあいさつしました。暑いですが、初めて黒紋付を着ることができ、念願がかないました」

この正装は、芸舞妓さんにとってとても大切なものなんだなと僕は思いました。きっと身が引き締まる思いで着てはるんやろうなって思いました。

・関連リンク:京都 祇園で「八朔のあいさつ回り」芸妓や舞妓が感謝伝える | NHK | 京都府

Voici la vidéo sur le “ Hassaku ” qui a eu lieu aujourd’hui, le 1er  août.

祇園にはこの日、たくさんのアマチュアカメラマンであふれていました。

行事やお店だしの時などには必ずやってくるアマチュアカメラマンも「風物詩」の一つでしょうか!?

下の写真↓↓↓はアマチュアカメラマンであふれていた「巽橋(たつみばし)」付近です。この場所は「絵」になりますね。彼らにとっては格好の被写体なんでしょうね。

あれだけいたアマチュアカメラマンも「八朔」が終われば蜘蛛の子を散らしたようにいなくなっていました。これも「風物詩」かな!?

Une partie du quartier de Gion vers le pont ” Tatsumi / 巽橋 “,  Il y avait beaucoup de photographes amateurs là. C’est beau pour les photos, non ? Chaque fois qu’il y a des cérémonies traditionnelles, les rues sont inondées par les amateurs de la photographie dans ce quartier. Cela aussi est une ” cérémonie ” traditionnelle !?
以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

あいさつ回り 京都 伝統 八朔 祇園 舞妓 芸妓 芸舞妓

前の記事ヒドリガモ元気です! 鴨川次の記事 巣立ち 静かに優しく見守ってね♬ 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text