Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
26/12/2024 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物, 鳥

伏見名物「スズメの焼鳥」 伏見稲荷大社

伏見名物「スズメの焼鳥」 伏見稲荷大社
26/12/2024 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物, 鳥

昨日、人生で初めて、スズメの焼鳥(500円)をいただきました。

場所は、「日野屋」です。伏見稲荷大社の参道にある108年続く老舗の食堂です。

店頭にいつもスズメの焼鳥の見本が置いてあり、僕は通る度に気になっていました。というか、スズメの焼鳥を食べることに抵抗感がありました。頭から尻尾まで丸々の姿焼きで、見た目がちょっと…って感じでした。でも、一度チャレンジすることにしました。

「頭が一番美味しいよ!」とお店の人は言っていました。確かに頭は、レバーみたいでした。他の部位は、肉感はあまりなく、どちらかと言えば、カリカリの骨を食べている感じでした。甘辛いタレがよく合いました。美味しかったです。

スズメの焼鳥のシーズンは冬、と僕は思っていました。確かに、お隣の食堂「稲福」では1月~2月にスズメの焼鳥を提供しているそうです。「稲福」のスズメは国産だそうです。しかし「日野屋」では、年中提供しているそうです。それは、ベトナム産のスズメを輸入しているからとのこと。

下ごしらえのされたスズメを注文があるたびに店頭の網で焼きます。ウズラの焼鳥(800円)も人気があるようです。スズメの横の大きいのがウズラです。ちなみにウズラは養殖されているそうです。

Hier, j’ai dégusté un moineau grillé dans un restaurant local situé devant le sanctuaire shinto, Fushimi Inari-taisha connu pour ses milles torii rouge (portiques rouges). Le moineau grillé est une spécialité culinaire dans ce quartier. J’en ai mangé pour la première fois dans la vie. C’était bon. Surtout, la tête, elle était comme un foie au niveau du goût.

Alors, pourquoi on mange des moineaux dans ce quartier ? C’est parce que dans le Fushimi Inari-taisha, la divinité de la nourriture et la bonne récolte est vénérée. On considére le moineau comme oiseau nuisible qui mange du riz. Donc ce sanctuaire shinto a commencé à en manger pour punir les moineaux.

Après l’habillage, chaque fois que l’on commande, on fait griller un moineau sur des charbons. Un moineau coûte 500 yens.
La caille grillé aussi est populaire. Une caille grillé coûte 800 yens. C’est des cailles à côté du moineau.

【なぜスズメを食べるようになったの?】

伏見稲荷大社は、五穀豊穣の神様を祀っています。スズメは稲穂を食べる害鳥でもあります。そのスズメを懲らしめるため、スズメを捕って食べるようになったのだそうです(日野屋の方が教えてくれました)。

On mange un moineau grillé avec la sauce sucrée salée accompagné des choux.
J’ai mangé aussi un bol de Udon, nouilles traditionnelles avec le tofu frit appelé ” Kitsuné “. Donc ce plat s’appelle ” Kitsuné Udon “. Soit dit en passant, dans l’enceinte du sanctuaire shinto, Fushimi Inari-taisha, il y a beaucoup de statues de renard que l’on appelle en japonais ” Kitsuné / キツネ “. Car on pense que le renard est un messager de la divinité de ce sanctuaire et le protecteur du sanctuaire. Et le messager du renard (c’est un animal fictif. Ce n’est pas le vrai renard sauvage) aime manger le tofu frit selon ce que l’on dit. Donc On appelle le tofu frit ” Kitsuné “.

Voici une histoire drôle et concernée par le renand de Fushimi Inari-taisha :

Carte.
Carte.
Devanture du restaurant. Ce retstaurant qui s’appelle ” Hinoya ” est ouvert depuis 108 ans.

【日野屋】

・営業時間:10時半くらい~16時くらいまで
・定休日:不定休

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

スズメ ベトナム 五穀豊穣 京都 伏見稲荷大社 国産 日野屋 稲 稲福

前の記事アオジ - 京都御苑のもう一つの冬の名物、ビンズイと共に♫ - 京都御苑次の記事 十月桜と玄米茶とお客様 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text