京阪出町柳駅すぐのところに、萩で有名な浄土宗の寺「常林寺(じょうりんじ)」があります。昨日見て来ました。
およそ800株の萩があるそうです。毎年萩のシーズンには楽しみに来る訪問者がぽつぽついます。人はあまり多くないようなので静かに萩の花を楽しめる場所ではないでしょうか?
境内は砂地でできており萩の生育に適しているようです。もともと砂川という川が流れていたそうです。今は跡形もありませんが…。
萩は、ほとんど花が落ちているようでした。もう少し早く来たらよかった。でも咲いてる萩は美しく、見てるだけで秋を感じれます。この日はまだ太陽が強く降り注いでいましたが…。
一転、今朝は曇りで風も吹いていました。ちょっと涼しい朝でした。残暑が厳しい今年ですが、ようやく気温も下がり、秋らしい日が来そうです♪
Il y a un temple bouddiste connu pour ses fleurs de lespedza qui s’appelle ” Hagi / 萩 ” en japonais, une des fleurs représentatives de l’automne. Ce temple s’appelle ” Jôrin-ji / 常林寺 “. Il se trouve près de la gare de train de Demachiyangi, situé dans le nord de Kyoto.
Hier soir, j’y suis allé admirer les fleurs de Hagi. La saison de la floraison de Hagi là semblait presque finie. Mais c’était joli ! Il semble qu’il y a environ 800 pieds de Hagi dans l’enceinte pas si grand. Mais il n’y pas toujours beaucoup de visiteurs, on pourra admirer les fleurs assez tranquillement.
Enfin, le climat a commencé à s’adoucir à Kyoto. L’automne va battre son plein bientôt, j’espère.
【常林寺】
以下のSNSをフォローする
こんにちは
伏見 丹波橋 の 勝念寺さんでも 恒例の「 萩振る舞い 」が 始まり 19日に 行ってみました。
今年は 酷暑のせいか 開花が 遅く 見頃には あと 少し 、でした。
境内に 去年は なかった インドボダイジュ の 若木が 数本葉を 繁らせていて ビックリしました。
真如堂などに ある 耐寒性の シナノキ科 の ボダイジュ とは 異なり
熱帯原産で 植物園でも 観覧温室にある クワ科 の インドボダイジュ が
京都の 地植えで 越冬 できるのかな ? と 思いますが、 温暖化の影響で 冬越しできるかも ?
ご住職の チャレンジを 応援したい 気持ちです。
カワセミさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
すごいですね、インドボダイジュ!日本での路地栽培は不可能だという話は聞いたことありました。でも…、それはすごい!一見の価値ありですね。僕も見に行ってみようかな~♪
それにしても、それがインドボダイジュって、よくわかりましたね。
萩がステキですね。来年に行きたいです♪
祐子さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
是非、来年はお越し下さい。近くの梨木神社の萩も有名ですよ♪
追伸
勝念寺 の ご住職 による「 勝念寺 かましきさん 公式 ブログ 」 で
萩の 咲き具合 や インドボダイジュ の こと などを 綴られています。
勝念寺に 行かれるなら 萩は 22日の 雨の後 秋の気温に なってからが
見頃になるかも しれません。
インドボダイジュ は 境内 右手 の奥 に 5本ほど 植えられていて
お釈迦様の 像 が その 木の下で 悟りを 開かれています。
はなせんせ の サイト 「 花日記 」 に 投稿しました。
カワセミさん
ありがとうございます!