Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
07/09/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 音楽・映画, 風景

嵯峨野の案山子 – 秋の風景 –

嵯峨野の案山子 – 秋の風景 –
07/09/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 音楽・映画, 風景

昨日はブラブラっとサイクリングをしました。

今年も嵯峨野の田んぼには案山子がいました。毎年見るのが僕の楽しみなんです。

・関連記事(去年の案山子):稲刈りの季節 – 名物案山子- 嵯峨野 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

毎年違う子が登場するなど、ユニークな案山子たちに楽しい気分になります。特に道路に面した田んぼに勢ぞろいする案山子たちが目を引きます。ここを通る人達をどれだけ楽しませていることでしょう♬ 田んぼ主さんの愛情を感じます♫

ちなみにこの田んぼでは酒米品種「祝(いわい)」を栽培していました。全国には約100品種以上の酒米が栽培されているそうです。「祝」は京都産の酒米です。京都のお酒には結構使用されているようです。「祝」を使ったお酒は、淡麗な味と独特の芳香が特徴だそうです。

・関連リンク:京都産の酒米「祝(いわい)」|伏見の酒について|伏見酒造組合 (fushimi.or.jp)

・関連リンク:酒米の種類と特徴まとめ!生産量順にランキング形式でご紹介! | SAKEの極み (sakenokiwami.com)

Hier, j’ai fait du vélo jusqu’à la campagne ” Sagano “, près d’Arashiyama connu pour sa bambouseraie. Dans le ” Sagano “, il y a les rizières. Bientôt, il semble que l’on va récolter le riz. Tous les ans, pour ne pas faire manger du riz par les oiseaux et en plus pour faire plaisir aux passants devant la rizière, des épouvantails sont installés. Ils sont mignons et originaux ! J’adore voir ces épouvantails là tous les ans. Et puis aussi je sens un amour de celui (peut-être le propriétaire de cette rizière) qui les a installés ♫

ちょっと離れた田んぼにも可愛らしい案山子がいました!

お米を作ってくださる農家さんと恵んでくださる自然に感謝!

Je remercie aux agriculteurs et à la nature qui produisent du riz que je mange tous les jours en tant que plat principal.

【Chanson ” Kakashi ” 】

Cette chanson intitulée ” Kakashi ” est très connue auprès des Japonais. Le chanteur japonais, SADA Masashi l’a écrite et composée et chante. Il est très populaire de toutes les générations au Japon.

Cette chanson chante en pensant à un fils qui a quitté sa maison natale dans la zone rurale et qui vit tout seul dans la grande ville. On considère ce fils comme un ” Kakashi ” qui est tout seul en debout sous la neige. Comme il n’y pas de sa nouvelle depuis longtemps, sa famille s’inquiète de lui. Son frère lui dit dans sa lettre ” Comment vas-tu ? T’es-tu fait à la vie de ville ? As-tu des amis ? Donne ta voix, même si c’est seulement ” donne moi d’argent ” ça suffira, à la mère, s.t.p.. “.

案山子といえばこの歌ではないでしょうか? 僕は仲間の前でこの歌のギター弾き語りをしたことがあります。結構僕の声、さだまさしさんに似ているんですよ♪ 僕の大好きな歌です。

【嵯峨野 / 広沢池(ひろさわのいけ)】

・広沢池は、今から約1000年前、平安時代に造られたため池。周囲約1.3 KM。
・「歴史的風土特別保存地区」に指定されている。
・1年を通して、多くの種類の鳥類が観察できる。そのため野鳥愛好家がこぞって訪れる。
・池の周辺には田園風景が広がり、とてものどかな場所である。その場所は「嵯峨野」と呼ばれる。
・交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
・広沢池へは、嵐山よりレンタサイクリングが便利 : 嵯峨嵐山のレンタサイクル | 京都レンタサイクルさがし.COM【2021年版】 (XN–V8JRH91AZB8A7D5SE4E7267BYK4I.COM)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

さだまさし 京都 嵯峨野 案山子 田んぼ

前の記事「コーヒーショップ ヤマモト」嵐山 京都のモーニング 12次の記事 栗の和菓子 - 秋の味覚!- 出町ふたば

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月   10月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text